yuki’s diary

大学生活を満喫中(学生生活じゃないよ!)

EEGLABで脳波解析に挑戦①

昨日、職場の自分のPCでEEGLABが使えるようになったので、今日から分析をやってみる予定です。

ところが、チャンネル登録のところがうまく行ってないんです。

チャンネル登録もなにも、Fz, Cz, Pz の3部位から計測しているだけなので、波形を見たらわかるような・・・・と思いつつ、先輩に相談して、後日教えてもらうことになりました。

 

しかし、現在日本心理学会中。

そこまでのところをしっかりマスターしておきます!!

 

最初に、MATLABを起動して、コマンドウィンドウに「eeglab」と入力して、eeglabを起動させます。

 

 

 

拡大するとこんな感じです。

 

まずは、EEGLABに脳波データを読み込みます。

脳波データの作り方はこちら↓

EEGファイルの整理 - yuki’s diary (hatenablog.com)

 

1-1 イベントファイルの読み込み

EEGLABのメインウィンドウから、file >  Import data -> Using EEGLAB functions and plugins -> From ASCII/format file or Matlab arrayをクリックします

 

この、File -> Import data -> Using EEGLAB functions and plugins -> From ASCII/format file or Matlab arrayをクリックします。

 

クリックすると、Import dataset infoというウィンドウがでてきます。

 

File形式を「ASCII text file」にしてBrowseからファイルを選択します。

 

今回、サンプリングレートは1000なので、サンプリングレートのところに1000と入力して、OKをクリックします。

 

EEGLABに脳波データを読み込めました。

 

PlotのChannel data (scroll)をクリックすると・・・

 

こんな風に波形が見られます。

 

今のところ、脳波の波形のデータしか入っていないので、そのままの背景脳波の様子しか見られません。

次に、イベントファイルを読み込みます。脳波のファイルとイベントファイルをくっつけて、事象関連電位の波形?を作ります。 

 

イベントファイルの作り方はこちら↓

イベントファイルの作成 - yuki’s diary (hatenablog.com)

 

と、ここで時間になってしまいました。

それでは、続きはまた次週にします~♡

 

今週もよく頑張りました(^^)